方形手水鉢・参考写真

慈照院方形手水鉢(京都市)

本堂から、国宝建築「東求堂」に至る渡り廊下の隅に据えられている。正方体といえる形であるが、下に本体と一石で薄く丸い鉢形の台を造り出す、側面の独特の模様から「袈裟形」の別名もあるが、見立物と紛らわしいので「銀閣寺形」と称する。寺伝では足利義政の好みともいうが、江戸時代のものであろう。
兼六園方形手水鉢(金沢市)

園内の茶屋「内橋亭」の前に飾手水鉢として配されている。側面に枠取りを入れ、その四方に源氏香の符号を三つずつ陰陽に分けて散らしてある。

資料引用 : 「写真並びに解説: (株)グラフィック社 発行 吉河 功著  手水鉢 庭園美の造形より」